fc2ブログ
30 2011

福岡 おやつ紀行 小倉・前編

先週は夫の夏休みでした。
3泊4日で福岡(小倉&博多)に行ってきました!

旅行らしく名所めぐりや街歩きも楽しみましたが、帰ってきて、ふたりともに一致した感想、それは…。
「おやつばっかり食べていた」

事前のリサーチで、美味しいものがた~くさんありそうだな、と薄々感じていましたが。
実際に行ってみたら、想像以上の「おやつ」の充実ぶり。
特に小倉は「おやつ天国」と言ってしまっても過言ではない!ほど。
スイーツとかデザートではなくて、よい意味での素朴な普段着の「おやつ」が目白押しなのです。

普通に旅行記をアップしようかな、と思っていたのですが「おやつ紀行」にあいなりました。
まずは、小倉・前編です!

* * *

早朝の新幹線で東京駅から「小倉」へ。寝ていたらあっという間に到着(5時間弱)。
わたしは小倉は初めてです。福岡県小倉市ではなく福岡県北九州市小倉北区なのですね~。失礼な!政令指定都市だぞ、と夫に言われました…。スミマセン!
P1020568.jpg

雨です…。かな~り降ってます。カミナリも鳴ってます。
悩んだ末、サンダルはいてきちゃったのになあ…。

昼食後、小倉城のまわりを観光。男らしくてカッコイイお城です。
お城のまわりに点在する松本清張記念館北九州市立文学館などを見学。
P1020538.jpg

お城に登りました。城下町っていいよね。
雨にけぶるうぅ~小倉の街~♪足元はびちょびちょぉ~♪
P1020551.jpg

次に「小倉の台所」として有名な「旦過(たんが)市場」に潜入です。
ここは前から来たかったところ!楽しみにしていました。この写真は川沿いの後ろ姿。
P1020557.jpg

旅先で市場を見るのは大好きです!
土地柄、魚屋さん、練り物屋さんが多いみたい。お惣菜も豊富です。活気があって楽しい♪
「ぬかみそ炊き」が名物だそう。すぐ夕食だから残念ながら見るだけ…。
夫の姿を見失ったな、と思ったら、もうおやつを買ってました。
NO.1岩田屋餅菓子店の上用饅頭P1020567.jpg
夫;談「皮は かるかん ぽい感じ。こしあんで上品な味だった」とな。
「コレいくらだった?ブログに載せるから教えて。上用饅頭だから¥150くらい?」と聞いたら「そんなにしなかったよ。¥120くらいだったかな?いや、¥90だったか?」まるで覚えてないよ、このヒト。

早めの夕食後、アーケードになっている京町銀天街、魚町銀天街をぶらぶら。
和洋問わずお菓子屋さんが目につきます。ホント、多いなあ!
他にも気になるお店はありましたが、目立っていた、こちらのお店で抹茶系おやつを購入。
NO.2小倉つじり茶屋の焼菓子2種P1020565.jpg

抹茶フィナンシェ(¥168)と抹茶バッフェル(¥126)です。
バッフェルは波型ギザギザの洋風おせんべいに抹茶クリームがサンドされたもの。
京都銘菓・鼓月の「千寿せんべい」の抹茶バージョンという感じ?

ホテルに戻って、ゆっくりおやつを楽しみました。
抹茶バッフェル、おせんべい部分はサックリ、クリームは抹茶味が濃いめで美味しかったです。

初日終了、小倉・後編へ続きます~!




関連記事

0 Comments

Leave a comment