fc2ブログ
06 2011

ミシンのお掃除

今日、ミシンをしていたら、ガガラガラと不穏な音が。
しばらく、聞こえぬふりしてましたが、音は大きくなるばかり……。糸調子もおかしい。
こりゃ、外ガマにゴミがたまって回りが悪くなっているな、と予測。
赤ちゃんの泣き声じゃないけど、最近わかるようになりました。

ミシンのお掃除です!

安全のため、針と押さえをはずします。
テーブル?をはずして中から小物入れを引き出します。
こんなのが入っていますので、取り出して……。
P1020177.jpg

ネジに差し込んでくるくるくる。
P1020169.jpg

メモリ板?がぱかっとはずれました。
ここでゴミのたまり具合に毎度ビックリ!します。
落ち着いてから、ボビンの内がまもはずします。
P1020170.jpg

ゴミがたまりやすいのはココとココ!
衛生上問題があるので、掃除後の写真にしました。
P1020174.jpg

小物入れからお掃除用ブラシを出して掃除し、ティッシュなどで取り除きます。
P1020176.jpg

外ガマの下や後ろにもた~くさんゴミがたまっていますが、取りにくい!
ピンセットか綿棒で何とか取ります。
ここで、ゴミ取りに没頭すると楽しいソーイングタイムを無駄にします。ご注意!
適当なところでやめて、ミシン作業に速やかに戻りましょう。

すべてのパーツを元に戻して、しゅろの小ぼうきでサッとはいて終了です!
P1020180.jpg

慣れれば、そしてゴミを深追いしなければ、所要10分くらいです。

お!音が元のタカタカタカ~♪に戻りました!リズミカルだ~。

ミシンを買ったばかりのころは、勝手もわからず、なかなかネジ開けてまで掃除しなかったんですよね。最初に掃除しようとネジをはずして開けたとき、ゴミがあふれんばかりでビックリした覚えがあります……。

お掃除の方法は取扱説明書に詳しく載っていますので、いま一度確認してみるのもよいかも。しっかりお手入れして、ソーイングを気持ちよく楽しみたいですね!




関連記事

0 Comments

Leave a comment