archive: 2015年12月 1/1
スポーツ吹矢 筒ケース(吹矢入れ) 再び

今日が仕事納めの方が多いのかな?一年間、おつかれさまでした。この時期、わたしの重要な年末ミッションのひとつは、お正月読書のための本を図書館で借りてきておくこと。昨日は地元の図書館へ、今日は隣の市の図書館へと連日の図書館行脚。どっさり借りてきました!これで安心安堵。読む本に困ることはないわ。ヨカッタヨカッタ。こんなにたくさんの本を読めるなんて、考えただけでワクワクします ...
- 2
- 0
おひとりさまパンケーキ研究所 【レポ3】 レシピ付き

嘉風関が念願の新関脇に昇進!やったね!幕内後半で今、一番土俵を盛り立ててますものね~。年明けの初場所が楽しみ♪・・・さて、前回からの続きです。おひとりさまパンケーキ研究所 【レポ1】 ⇒ こちらおひとりさまパンケーキ研究所 【レポ2】 ⇒ こちら繰り返しになりますが、当研究所の理念を確認しましょうぞ。ご唱和お願いいたします!やだよ1.たまご一個でメレンゲを泡立て2.高さのある、ふわふわスフレパンケ...
- 2
- 0
おひとりさまパンケーキ研究所 【レポ2】

グランプリファイナルのショートで、ゆづ選手がまた世界最高得点を更新。スゴイ!とか、びっくり!を通り越して、そらおそろしい心地がする・・・。 前回までのあらすじ 型を持っていないけど、高さのあるフワフワのスフレパンケーキを作ってみたいワタクシ。それもひとり分、卵1コで。できるだけ洗い物を出さずにお手軽に。牛乳パックの型はもういやよ、失敗したから。さて、どうする?! かれこれ10年以上使っている、...
- 2
- 0
May Meスタイル『縫いながら覚えられるホームソーイングの基礎BOOK』
自己流ソーイングを始めてから早や10年・・・。でも。あらためて、こんなソーイング基礎本を読んでみると、気がつくことがたくさんあったりします。ホームソーイングの基礎BOOK MayMeスタイル 縫いながら覚えられる (May Meスタイル)著者は、雑誌や本でソーイングファンにはお馴染みの伊藤みちよ(May Me)さん。小物ではなく、服作りにチャレンジしたい方向けのハウツー本です。前半は道具、布、型紙、ミシンの扱いの解説で、後半...
- 0
- 0
おひとりさまパンケーキ研究所 【レポ1】

12月に入って、急に寒くなったような気がしています。体調イマイチで、家にこもりがちな今日このごろ。ブランチにひとりで食べるスフレパンケーキ作りにはまっております。お店みたいな、分厚くて、ふわふわできめ細やかなスフレパンケーキが、あら!ビックリ!おうちでできちゃった!・・・なんて夢をみて始めましたが、現実はキビシイ。あこがれはこんなのこれはフリーサイトでお借りした画像で、残念ながらわたしが作ったもので...
- 2
- 0