fc2ブログ

archive: 2012年09月  1/3

革かぶせの斜め掛けバッグ

手芸店のセールでふと目に留まった、この革はぎれ。オレンジゴールド?ピンクゴールド?ベージュゴールド?何とも言えない色が、どうにも気になりました。革素材を扱ったことなんてないのに、つい衝動買い。薄手なのでミシンで充分縫えるはず、と目論んで。お値段¥263ナリ。 見ての通り、全体が妙なカタチの上に真ん中に穴が開いてます!ウラにはペンの跡があるし。深いしわもいくつかあるし。どうしようかな?とあれこれ長いこ...

  •  0
  •  0

地域限定のキュートなお菓子

夫が会社でもらってきた、このお菓子。もう、文句なく、キュート「グリコ」と「ひよ子」のコラボなのですね。九州地区限定ですって。中身は…ひよ子じゃなくて、マカダミアチョコレートです。ご存知ですか?「ひよ子」が福岡発祥のお菓子であることを。わたしは東京のものだと勘違いしていました…。ちなみに、千鳥饅頭も福岡発なのよ。わたしはチョコ苦手なので、キュートな魅力を堪能したのち、夫に返却しました。(夫はチョコ大好...

  •  0
  •  0

はぎれ活用術*ニット用 布巻きハンガー

やあっ~と、涼しくなりましたね!午前中に用事があって隣町まで自転車で行ってきましたが、実に爽やかな気候でした。苦節3カ月以上、ついに、ついに、この日がやってきた(涙&汗)。秋~ハズ~カム♪最近は秋が短いから、秋物をどんどん着なくてはっ。そんな衣替えシーズンに重宝する布巻きハンガーを作りました。だいぶ前に一度、記事にしましたが、今回作るのはニット用(カーディガンとかセーター)です。よく本や雑誌で紹介...

  •  2
  •  0

バッグをリメイクしました、が。

このブログを始めるよりも、ずっと前に作ったバッグふたつ。最近は出番が少なくなっていました。シワシワでゴメンよう。ブルー系のバッグは大好きなんです。服装にそもそも色が少な目なので、差し色になるから。しまいこんでいても、もったいない!ふたつを合わせてひとつのバッグにリメイクすることにしました。(気が急いて、左のバッグはハサミを入れた後、慌てて撮影…)こうなりました。。。「ヴィンテージファブリックでつく...

  •  2
  •  0

これは美味なり~!山形産 梵天丸なす

銀座にある山形県のアンテナショップ「おいしい山形プラザ」で、コレ買いました。ボンテンマルなす  梵天丸なす梵天丸と言えば、あの伊達政宗の幼名ですね。あれ?政宗は仙台じゃないの?なぜに山形?と思いきや、誕生の地は山形県米沢市だったそうな。そんな縁でこの名前がついたみたいです。「丸」は丸茄子と梵天丸の丸をかけてるんかな~?小さくて丸くて、コロコロかわいらしい茄子です。ところ変われば茄子のカタチも変わる...

  •  0
  •  0