archive: 2011年01月 1/2
ネームタグ
.jpg)
ブログを始めて一週間、ちょこちょこと改造しております。少しずつ見やすく、読みやすくなればよいのですが。昨日の日曜日、夫と買物に出掛けて会社用ズボンを冬物最終セールで買いました。お店に頼まず、わたしが裾上げすることに(ちょっぴり節約♪)。そして今日、午前中にさっそく裾上げをやっちゃいました。いつもは面倒がってなかなか手をつけず、何度も催促されてやあっ~とするのに。ブログを始めてソーイングモチベーショ...
- 0
- 0
iittalaのオマケでプチ針山
_20110128151810.jpg)
昨年の夏、大人気だったペプシNEXのiittalaのオマケシリーズ。わたしも夫を動員して近所のスーパーをまわり全種類集めましたっけ。暑い中、ふたりして夢中で探したのも今やよい夏の思い出に…。何かに使えるかと、いくつか余計に買っておいたんですが(全種保存分とは別に)「プチ針山にしてミシンにくっつけてみよう!」と思いつきました。ミシンの内部機器に影響があるとよくないので、一応マグネットをはずします。キルトわたを...
- 0
- 0
遅ればせながらのダイアリーカバー
.jpg)
体調をメインにその日のできごとを簡単にダイアリーに記しています。後から読み返すと、頭痛の周期やら風邪をひきやすい時期などがわかったり、けっこう便利です。昨年のうちに作ろうと思っていたのですが…1ヶ月近くもビニールの素っ気ないカバーのまま使ってしまいました1年間つきあっていくダイアリーの言わば顔だから色や柄はもちろん大事。だけどダイアリーのカバーの一番のポイントは手ざわりです!きっと。さらっとしなや...
- 0
- 0
ソーイングとの出会い
数年前、からだをこわして仕事を辞めたすぐあとに、ソーイングに出会いました。家ですごす時間が急に増えて、一日が長くてたまらなく、無意識のうちに「何かしたい…」と探していたのだと思います。きっかけは…夫のズボンのおしり破けの修理だったかな?捨てられる運命だったものがほんの少し手を入れることで生まれ変わりまた役立ってくれる…ハッとする思いでした。はじめは手持ちの服のリメイクを手縫いでちょこちょこやってまし...
- 0
- 0
冬のルームシューズ
.jpg)
寒い寒い今年の冬。もうひとつ、暖かいルームシューズを作ることにしました。ちなみに今、履いているのはこんな風です。これは、ちょっと前に手作りしたもの。お気に入りのパープル系アメリカンコットン、内側はコットンリネンのニットです。脱いだり履いたりしやすい、左右の区別ないバブーシュ風のこのカタチがわたしの定番です。さて、作りますか!ルームシューズはとにかくパーツが多い!並べきれませんが…。足底にはすべらな...
- 0
- 0