fc2ブログ
12 2017

ファスナーの向きって決まりがあるんですね!

最近、ファスナー付きのバッグやポーチをよく作ります。
迷ってしまうのがファスナーの向きです。
ファスナー苦手で、ずっ~と避けてきたので、そもそもの基本がわかっていないのです~。


いえね、ワンピースやパーカーなど、縦方向のファスナーは、さすがに煩悩が多いわたしも迷わないのですけどね(←当然!)
バッグやポーチの出し入れ口やポケットの、横方向(?)に開け閉めするファスナーの方がね。
知らないのがわたしだけだったら恥ずかしいけど・・・・・・調べてみましたよ。


さっそくですが正解はこちら。

閉めたときに、向かって左に引き手(スライダー)がくるように付ける
427463.jpg

060706.jpg


確かにまわりにある既製品のバッグやポーチを調べてみたら、そうなってました!
日本製は、ほぼこの仕様ですが、海外製品は反対のケースもあるようです。
これ、右利きの人が開けやすいからのようですね。左利きの方ゴメンナサイ。
逆に閉めるときはやりづらくなってしまうわけですが。
いきはよいよい、かえりは・・・・・・。


これまで、ファスナーの向きなんて気にしてなかったな~。
間違えて付けてるのがありそう・・・・・・。
どなたかに差し上げた品に紛れているやも?
そうだったら、申し訳ありません!この場で謝罪いたします~。






 ブログのランキングに参加しています 
  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
関連記事

2 Comments

サワらか  

Re: こんばんは♪

megosuriさん、こんにちは

コメント、ありがとうございます。

megosuriさんのコメントで、わたしもあらためて気がつきました。
特に裁縫の道具って右利き用が多いですよね。

そっか、ミシンって完全に右利き仕様ですよね~。
左利きさん用のミシンってあるのかな?
裁ちばさみは左利き用を見たことがありますが・・・・・・。
そうそう、定規もそうですね。
左利きの方に申し訳なくなってきました。

右利き優遇に負けず、ベビ太ちゃんにはお母さんのようにお裁縫好きになってほしいな~。

毎日、暑いのでからだに気をつけてください。
また遊びに来てくださいね☆

2017/07/14 (Fri) 15:41 | EDIT | REPLY |   

megosuri  

こんばんは♪

サワらかさん、こんばんは〜。
「縦方向は迷わない」というのに爆笑してしまいました^^
そうなんですよ〜世の手芸本やら市販品はぜ〜んぶ右利き仕様に作られているんですよね〜。
でも私も右利きなので「書いてある通りに作らなきゃ」としか思っていませんでした。
ところが上の娘が左利きで、ファスナーポーチを「これ開けにくい」と言うので、世の中の多くのものが右利き仕様になっていることに、最近気がつきました。
ファスナーのみならず、字も、定規で線を引くのも、ミシンなんかも、全部右利きが基本になっているんですよね。


2017/07/13 (Thu) 20:11 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment