fc2ブログ
07 2016

新宿の英國屋&銀座の仏蘭西屋 モーニング対決

七夕  の今日は・・・すさまじい猛暑になりましたね!
先ほど、市役所の無線で「高温注意報」が流れてました。
みなさま、熱中症にはくれぐれもご注意くださいませ。



まずは、表題と関係ない話題をひとつ。 


来週の日曜日(16日)から、大相撲名古屋場所が始まります。
それで、先週から新聞にこんな特集が・・・。

P1120144.jpg

い・・・いかん!どうやら、あのお方が世間様の耳目を集めているらしい!
これはマズイ!こんなことになっている時点で敗色濃厚な予感が・・・(⇒こちらをご参照ください)
「稀勢の里 期待してない してないぞ 絶対してない してないぞ」精神で全世界が統一されることをつとに望みます。



   お待たせしました。ここから表題の記事です   


 
今日は朝イチから用事がありまして、ラッシュの電車に乗って出かけてきました。
久しぶりなもので、ラッシュの電車の乗り方を忘れており、おろおろ。
車内の位置どりとか、発車時停車時の踏ん張り方とか、うまい揺られ方とか。
降りるころには野生のカンが蘇ってきましたけど~。

用事を終えて、こちらでモーニングしました。お腹すいたよ。
カフェというより喫茶店ですね。

カフェ 英國屋 新宿エルタワー店
P1120158.jpg

モーニング Bセット ドリンク付き (税込¥450)
P1120153.jpg   P1120156.jpg

(お店の方の許可を得て撮影しました)

ハムと卵の焼きサンドのセットです。ドリンクはブレンドコーヒーのホットで。
暑い日でも熱いものを飲むのだ~。

サンドは焼いてあるので外はサクサクの内ふわふわ。
パンにひきがあって、美味しかったです!

こちらのお店はコーヒーのお替りが自由です。嬉しい♪
「そろそろ、お替りをお願いしたいなあ」ってころに絶妙のタイミングでお姉さんがお声をかけてくださいます。
自分から言うのはちょっと気がひけますからねえ。素晴らしいサービスですわ♪

一杯目はブラックで、二杯目はミルクをたっぷり入れてカフェオレ風にして美味しくいただきました。
ブラックでもカフェオレ風でも両方いける、ちょうどよい加減のコーヒーです。



実は・・・ちょっと前に・・・4月だったっけ?
銀座の仏蘭西屋という喫茶店でもモーニングをいただいたんですが、今日のこのセットと内容がまるっと同じ。
英國vs仏蘭西ですが、実は両方とも同じ大阪の会社が経営しているのでした。

仏蘭西屋さんの記事、書こうと思っていてまだでしたので、今回一緒に載せちゃいます。

喫茶館 仏蘭西屋 銀座店 松屋デパートの裏です。 
P1110938.jpg

焼きサンドのモーニングセット(税込¥450)
P1110931.jpg   P1110936.jpg
(お店の方の許可を得て撮影しました)

付け合せのレタスをはさんで、さらに美味しさアップ!

ほら、まるで同じ。値段も、ウェッジウッドのコーヒーカップも。
サンドの具も、付け合せのサラダも、ドレッシングの味も。
コーヒーお替り自由と、声かけ絶妙タイミングもね♪

P1110937.jpg


違いは、と言えば。
パンは英國屋さんの方がやや厚みもあって美味しかったような・・・?
ミルクピッチャーは英國屋さんの方がスタイリッシュで好き。ミルク切れも抜群だし。

かたや仏蘭西屋さんはシャンデリアがあってインテリアが豪華。銀座っぽい。
でもハデハデではなく落ち着きます。
税込¥450というモーニング価格も銀座の方がよりありがたみがあるような。
さらに、レジ横にレトロなマッチが置いてあり自由にもらえます。
ひとついただきました。あると意外と便利なのです、マッチ。
P1110946.jpg

マッチが置いてあるだけあって、仏蘭西屋さんは喫煙席が大部分です。
喫煙可のお店が少なくなったせいか愛煙家の方々が集っていらっしゃいます。
禁煙席があるにはありますが、仕切りもなく空気清浄器がひとつ置いてあるだけなので、煙がモクモク漂い放題。
禁煙席に座っても、お店を出るころには全身がタバコ臭につつまれ軽く喉をやられます・・・。
これさえなければ、すごく居心地いいんですけどね。

その点、英國屋さんの方は分煙がしっかりできていて快適でした。

トータルでは新宿の英國屋さんの方に軍配かな?
いずれにせよ、両方とも、おトクなモーニングメニューがありコーヒーのお替りができてゆっくりできるのでおススメです。





 ブログのランキングに参加しています 
  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
関連記事

4 Comments

サワらか">

サワらか  

Re: お久しぶりです

サワらか">

ミズナさん

こんにちは!コメントありがとうございます。
お返事が遅くなりまして申し訳ありません。

感動してくださって、おそれいります。
そうですね~、銀座と新宿なので両方のお店に行ったことある人が少ないかも。
両店ともコストパフォーマンスは最高レベルかと思います。

わたしはモーニング終了タイム11:00直前に駆け込んでランチ替わりにするパターンが多いです。
朝でも昼でもない、不思議にまったりした時間がスキ♪
ごめんなさい、ヒマ人で・・・。

また遊びに来てくださいね☆

2016/07/19 (Tue) 10:47 | EDIT | サワらかさん">REPLY |   

ミズナ  

お久しぶりです

英國屋と仏蘭西屋のモーニング・・・サワらか様すごい発見ですね!元から同じ会社のお店と知っていなければ、気付いた人はサワらか様だけなのでは?!と感動すらしてしまいました。
都心でもお手頃価格で立派なモーニングが食べられるのですね。英國屋さんのロゴ、いかにも英国?な感じで好きです。モーニング行ってみたいな・・・しかし、早起き&ラッシュの電車を乗り越えないとですね(-_-;)

2016/07/15 (Fri) 21:00 | EDIT | REPLY |   
サワらか">

サワらか  

Re: こんばんは

サワらか">

megosuriさん~!

「あのお方」がらみでお気遣いくださってありがとうございます。
ホント、世話がやけますね「あのお方」は・・・。

名古屋での「あのお方」の躍進をもちろん願っておりますが、もし横綱になったりしたら、それはそれで遠くへ行ってしまうようで寂しいような気が・・・。
もう、からかい半分に「あのお方」なんて呼べなくなるだろうし。
ちょっと複雑な心境なのです。

英國屋さんと仏蘭西屋さんは大阪方面ではたくさんあるチェーンみたいです。
モーニングがとってもおトクなのも大阪商人の努力価格だからなのかな?

こちらこそ、megosuriさんのブログにうかがっても、なかなかコメントが残せず申し訳ありません。
ガーデニングのブログも拝見してますよ!

また、ぜひ気楽に遊びに来てくださいませ。

2016/07/08 (Fri) 12:27 | EDIT | サワらかさん">REPLY |   

megosuri  

こんばんは

サワらかさん、こんばんは。
あれからなんとなくサワらかさんに声がかけづらく(^_-)、こちらへ伺ってもコメントできずにいました・・・
「期待してない してないぞ」。もはや呪文のように唱えるしかないですね。
でもツイッターなどでもあのお方の話題、写真、よく見るんですよ〜。“綱取り”、とか。

仏蘭西屋さんも英國屋さんも、ちょっとした小物までレトロで素敵ですね。でも銀座のお店ながら、元は大阪、なんですか?
私もタバコの煙は喉にくるので、分煙、でも安心できないですね。
煙はすり抜けてきますものね。

2016/07/07 (Thu) 20:04 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment