fc2ブログ
13 2015

布製ポチ袋、今年はピラミッド型にしました!が・・・。

本年もよろしくお願いいたします

って、今ごろっ!
もう、七草粥も鏡開きも成人の日さえ、終わりましたがな。

ご挨拶が遅れに遅れて申し訳ないことでございます。
年末から年始にかけて体調不良でございました・・・。

当然、どこにも行けず。
姪っ子、甥っ子にお年玉をあげたのも、やっと10日の土曜日でした(ユルセ)

【それでも元旦なんとかお雑煮だけは作りましたの図】
P1100785.jpg


さて、毎年、恒例の「布でポチ袋を作ってみよう!」です。
今回は、ちょっと変形パターンに挑戦!ピラミッド型(正三角錐)にしてみました。

材料はこちら。裁縫道具以外に用意するのは、はぎれと接着芯だけです。

P1100794.jpg   P1100787.jpg

一辺が8㎝の正三角形を4つ、つなげたカタチに1㎝縫い代をつけて布をカットします。
(あらかじめ展開図を描いておくとわかりやすいかも?)
全面に接着芯を貼ります。

出し入れ口になる一辺をのぞき、縫います。縫う距離も短いので今回は手縫いで。
中身を入れて、出し入れ口はマスキングテープでふさぎました。

ピラミッド型 布製ポチ袋   P1100793.jpg

なくてもいいけど、てっぺんにリボンを挟み込んでみました。

「おお♪これは目先が変わって、なかなかいいんじゃないの~」と作者も納得の出来栄え。
ところがっ!好事魔多し、と昔から申しまして。
この後、大いなる悲劇が待っていようとは知る由もないサワらかでありました・・・。

今から思えば虫の知らせとでも言いますか、兆候があったような気がします。
コレ、なんだか紙風船みたいで、軽くて吹けば飛ぶような感じだな~なんて思ってみたりして。

吹けば飛ぶ・・・そう、ホントにどっかに飛んで行っちゃったんです(涙)。
姪っ子へのお年玉を入れ(もちろん現金)、カタチが崩れるとイヤだから、紙袋の一番上に載せていた。
↑ これが悪かった
出掛ける直前、よっぽど安全ピンで紙袋の持ち手に留めようかと思ったんですよね。
でも、まあ、まさか落っこちるなんてこたないだろう、と。
折悪しく、お年玉をデリバリーした日は強風で・・・。
しかも、甥っ子の体操教室を見学できる時間に間に合うかギリギリで焦ってて・・・。

【どうしても見学したかった甥っ子の体操教室風景】
P1100801.jpg


「母さん、わたしのあのポチ袋どうしたでせうね?」 ママァ~ウ~ウウウ~♪

気が付いたら、ありませんでした。
どこでなくなったのか、全然わからない。
電車も3回、乗り換えてるから届け出るのも無理。
あきらめました・・・。

姪っ子のお年玉は急きょ、コンビニで買ったボサい袋に新札じゃないボロ札を入れる羽目に(再びユルセ)


そんなわけで、このポチ袋、とってもかわいらしいのですが、あんまりオススメできません。
いえ、ポチ袋のせいじゃなくて、自分の不注意が悪いのだと、よーくわかっていますけどね(傷心癒えず)。
ああ、いつも通りのフツーのポチ袋に入れてたら、こんなことにはならなかったであろうに。


おまけに家に帰ったら「たまの贅沢に。ウフ♪」と買っていたレトルトの鰻の賞味期限が過ぎていることに気がついてしまいました。ダブルショオックゥ~


年明け早々、ロクでもない内容になってしまいましたね。
こんな、わたくしですが、今年もおつきあいのほど、お願い申し上げます。





 ブログのランキングに参加しています 
  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
関連記事

4 Comments

サワらか">

サワらか  

Re: 〇〇ちゃんさま

サワらか">

コメント、ありがとうございます。

お返事が遅れて申し訳ありません。

ピラミッド型ぽち袋、気に入ってくださったようで、ありがとうございます。
来年、ぜひ、再チャレンジを!とのことですが。
う~ん、自信がない・・・。
じゃ、お金は入れないでおいて、渡す直前に入れるようにするかな~?

雪の結晶につらら、お嬢さんには楽しい雪国の想い出ができたみたいですね♪

今年もよろしくお願い申し上げます。

2015/01/26 (Mon) 15:55 | EDIT | サワらかさん">REPLY |   

友人より  

 大寒が過ぎて今日は氷雨ですが、お変りないですか?
ポチ袋、写真で見て「わー、きれい!」と思わず声が出た
だけに一読して、胸が痛みました。
風に吹かれて、一体どこへ・・・・・・?

 でもね、これはぜひ来年また作ったらいいと思うな。
こんな袋でお年玉もらったら、最高に嬉しいですよ。
子どもの心にしっかりとその記憶に残りそう。
私自身、子どもの頃、叔母が遊びに来るときに時々
持ってきてくれた手作りの苺入りオムレットはよく覚えて
います。叔母のなつかしい思い出です。
来年こそは姪っこさんのもとへ無事に届けてみたら
いかがでしょうか?

 我が家の娘は先日、学校行事で二泊三日で新潟へ行き、
窓にくっついた雪の結晶を肉眼で見たんだと興奮しながら
帰ってきました。210センチの積雪で吹雪の中を遊んだ
そうです。つららも初めて見たとか。
何せウィンタースポーツに興味がない親なので、スキーにも
一度も行ったことがなく・・・許せ娘よ、です。

 今年もまたよろしくお願いします!


2015/01/22 (Thu) 14:36 | EDIT | REPLY |   
サワらか">

サワらか  

Re: りえびさん

サワらか">

りえびさん

こちらこそ、よろしくお願いいたしまする。

ジップロックかタッパー、名案かも!
あ~、でも、次からはごくフツーの安全な形状のポチ袋に戻ると思います・・・。
ウカツなヤツには使いこなせないのさ。

インフルが爆発的に流行っているみたいですね~。
お互いに気をつけませう。

また、遊びに来てくださいね☆

2015/01/17 (Sat) 12:19 | EDIT | サワらかさん">REPLY |   

りえび  

今年もよろしくお願いいたしまする!

可愛いお年玉袋、本当に残念。
次回は空気をいれたジップロックかタッパーに入れてみる、とか?!

風邪の季節だから体調にはくれぐれも気をつけてくださいね。

2015/01/15 (Thu) 23:01 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment