fc2ブログ
12 2013

2013◇福岡長月旅(その10 終了)そして帰路・・・&2013NHK杯観戦記

今朝は寒かったですね!
各地で、この秋(冬?)一番の冷え込みだったみたいです。

・・・つい一カ月前、10月の半ばごろに30℃超えの新記録作ってましたよね?
(調べたら10/11でした)
何て目まぐるしい変化なんだ~!1カ月の気温高低差も新記録じゃないかな?
そんなわけで、気温以上に体感は寒く感じるのではないでしょうか。

みなさま、お身体にはくれぐれも気をつけてくださいね。
わたしも、すでに靴下2枚履きで、あったかインナーも重ね着してますよ。



この週末はTVの前に釘づけでした。
フィギュアスケートに大相撲に怪奇大作戦に、あっち見たりこっち見たり、忙しい土日でした。

NHK杯は、素晴らしい結末でしたね!
後で、↓下の方(『more』をクリックしてね!)にくわ~しく書きますので、ご興味のある方はどうぞ。



さて、ハカタビ旅行記も、いよいよラストです。

3日目、最後の夜です。

夫は夕方から地元の友人が集まる飲み会へ。
わたしはそのへんをちょこっとうろうろし、部屋で適当に夕食も済ませました。
早めにお風呂にも入り、荷物の整理もします。

夫が戻って来たのは午後11:00過ぎ。
あれ?様子がおかしいですよ?

あ~、腰が相当、痛いようです・・・。
往きは用心してバスで行ったのに、帰りは親友と一緒に、つい歩いて帰って来ちゃったんだって。
そりゃ、楽しいものねえ。
30分近く歩いて、途中から、すごく痛くなってきたそうです。。。

しばし休んでから、わたしの介助でやっとお風呂に入りました。

飲み会自体は、とっても楽しかったそうです。
平日だというのに、5人も集まってくれたんだって。
友達って、ありがたいねえ(涙)。

写真を見ると・・・確かに、おっさん6人組とっても楽しそう。
夫はわたしより5歳上、誕生日の関係で1年の半分は6歳上(細かいことはいい)
ゆえに、おっさん度が濃いわけです。
市役所勤務あり、警察勤務あり、商社員、飲み屋さん経営と、人生いろいろ~♪です。

えっ?ちび餃子が、お昼に食べたのより、ずっと美味しかったって?
有明海のタイラギのお刺身が、こりこりで抜群に美味しかったって?
お友達特製のポテサラも涙ものに美味しかったって?

・・・。・・・。・・・。
行けばよかった~ァ~(博多の夜にこだまする貧しき民の叫び声)。

で、楽し過ぎて、腰のコトを忘れてしまい、ちょっと羽目を外してしまったんですねえ。
この夜、夫は、腰が痛くて、ほとんど眠れなかったようです。


翌朝―――。

昨夜ほどではないものの、まだまだ相当ツラそうな夫。

この日はホテルの朝食を頼んでいました。
座るのキツイなら無理して行かなくてもいいよ~。
「何とかなりそう。キツかったら途中で戻るから」ということで食べに行きました。
ごく普通の朝食バイキングで、とりたてて記すこともなし。
明太子とか、博多の名物朝ごはんのおきゅうと、があるのは珍しいですかね?

そういえば、書いていませんでしたが、今回は夫の実家には泊まりませんでした。
義父母と相談して、義母の意向を最優先した結果・・・。

両膝を手術したばかりの義母は、まだまだリハビリ中で少しずつ日常生活に戻っているところ。
わたしらが泊まるとなると、布団を干したり、タオル用意したり、掃除とか、なんだかんだ準備がある。
しかも、実家における、わたしらの定宿は2階の部屋。
階段上り下りで、何かあったら大変やし。

「泊まってもらって、ゆっくり話をしたいんやけどねえ」と、義母は心底、残念そうでしたが、今回はよそに泊まってくれんか、ということになったのです。

朝食後は荷物をまとめて、チェックアウトまで、夫はベッドで「くの字」。

このあとは・・・別に何もないんですよね~。

タクシーで博多駅まで行って、11:30ごろの新幹線に乗って帰りました。
朝食をたっぷり食べたので、特にお弁当を買ったりもせず。
あ、夫の会社用のお土産だけ博多駅内の『鈴懸』で買いました。

新幹線の中では、夫はたびたび姿勢を変えたり、定期的に立って通路を歩いたり・・・していましたが、やっぱりかなりツラかったようで。

思い返せば、この日から「腰痛」がすっかり慢性化し、生活の中心になったような気がします。

旅行の終わり=腰痛ライフのスタート になってしまいました。
ちょうど、2カ月前ですね・・・。

まあ、でも、義父母に会えたし、美味しいものも食べたし、Q州食材も買ったし、まあまあ、ヨシとしましょう。

長々と続いた旅行記も、これにて終了。
お付き合いくださり、ありがとうございました。




 【2013 NHK杯 観戦記】は「more」をクリックしてくださいませ。




 ブログのランキングに参加しています 
  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  
【 2013 NHK杯 観戦記 】


今年も充実した放送内容でした。さすが!NHKさま
民放みたいに余計なものがなくて、スッキリしていて、たいへんよろしいです。

日曜日の午後から頭痛で臥せってしまいまして、録画したまま、まだ見ていない部分もありますが、レビューします。
競技は、ほとんどライブで観ました!それこそ、ジャッジの紹介から見ましたよ~。

しかも!総合MCは、相撲中継でお馴染みの船岡アナ。
八木沼純子さんとのコンビでした。

各種目、独断で勝手によかった♪演技を「マイ・ベスト」として選んでみました。



* ペア

現世界チャンピオン初め、実力派が多数出場していて見応えありました。

やっぱり、高橋・木原組が見られたのが嬉しかった!
元気いっぱいの成美さんのファンなんです。
これから毎年、成長していく姿が見られると思うとワクワクします。
これを契機に日本のペアがたくさん出てきてくれると嬉しいなあ。

ところで、中国ペアの張昊さん、辮髪(べんぱつ)でしたか?

マイベストは、やはり世界チャンピオン!
ボロソジャル&トランコフ組のショートプログラム「仮面舞踏会」です。
ステップやスピンはまだしも、ジャンプの回転速度までピッタリ合ってるって、どういうことなんだろ~?
スロージャンプは高すぎて宇宙の果てまで飛んで行っちゃいそうでした。
トランコフ選手は、まあ、軍服姿がよく似合うこと!カッコええ!
おとぎ話の舞踏会を観ているようでした。ウットリ~。


* 男子シングル

もうショートでも4回転を入れるのは、当たり前の時代になってしまいました。
前回のオリンピックは4回転のない選手が金メダルだったのに。
技術革新がすごいな~。

優勝した髙橋大輔選手のショートは圧巻でした!
佐村河内守(さむらごうちまもる)氏の重厚な曲を見事に表現していましたね。
余談ですが、わたし、この方のお名前を最初に見たときに、迷わず「さむら・こうちのかみ」って読みました。
失礼しました。どこの国持ち大名だっての。

音楽表現の上手い選手が、最高に乗っている滑りのときに、ステップの足元から音楽が流れてくるように思えるときがあります。
それは、神に祝福された、年に一、二度、見られるかどうかの奇跡的な演技。
わたしは「銀盤の鍵盤」現象って呼んでるんですけど。
たいていの選手は、音を聞いてから振り付けの動きを踊るので、音に着いて行くのがやっと。
後半になるにつれ、遅れ気味になってしまうわけです。
「銀盤の鍵盤」をできるのは、髙橋選手と鈴木明子選手とパトちゃんと・・・あとヤグディン?
髙橋選手のショートは今シーズン初の「銀盤の鍵盤」演技でした!

2位の織田選手もよかった!
ショート、フリーとも、プログラムが持ち味にぴったり!です。
流れのある美しいジャンプが抜群の安定感とともに戻ってきましたね!
いつの間にか下の子が生まれていて、二児の父になっていてビックリ。
もっとビックリだったのは、フリーで最初の4回転を失敗したときに、オマケに1回転をつけたこと。
なんで1回転をつけたんだろ~と不思議でしたが、その後の本田さんの解説でそれが最善の策であったことが判明。
もう、昔の、ジャンプの数を数えられへん織田選手ではない!
おとーさんパウワー?


無良くんとフェルナンデス選手は、今回はちょっと残念でしたね。
まだまだシーズンは序盤ですから、これから調子を上げていってくれるはず。


マイベストは、モチのロンで、ジェレミー・アボット選手のフリープログラムですよ!
ジャンプに少々ミスがあったくらい?で、演技の世界感と流れがまったく途切れることなく、もう素晴らしかったです~。これをずっと待っていました!
いっつも演技終わってがっかりしてる姿ばっかり見てきましたので、喜んでるアボット選手&有香夫妻を見られて、ホント嬉しかった。
実力あるのにナイーブで、本番でなかなか発揮できない選手ってつい応援しちゃいます。


* 女子シングル

男子に較べると、技術的にそんなに変化していない(とシロート目には映る)女子シングル。
3回転&3回転を飛ぶ選手が増え、組合せも難しい種類のジャンプになった、ようではありますが。
この違いは、なぜでしょう?
結局、トリプルアクセルを飛ぶのは、いまだに浅田選手だけだし。


まずは、日米露の期待の若手さんたち。


宮原知子(さとこ)選手
シニアのグランプリシリーズデビュー戦だというのに、堂々とした素晴らしい演技でした。
ショートもフリーも、ほぼノーミスでしたね~。立派です!
次世代のエース候補ではありますが、ジャンプが低めで回転不足をとられやすいのと、ちっさいので(144㎝だそうです)演技がダイナミックさに欠ける傾向があるかな~?
真面目に練習する選手らしいので、怪我をしないように頑張ってもらいたいです。


ラディオノワ選手
アタマのてっぺんに作った、おだんごヘアがかわいい♪
ロシアの若いお嬢さんたちは、難しい顔して滑る方が多いのですが、この子はいつも笑顔で好感が持てます。
クセのない、素直できれいなジャンプとスピンが魅力的。
アメリカ大会では「うわ、またスゴイ子が出てきたなあ」と驚きだけでしたが、今回はすっかり魅了されました。
ロシア女子の中ではソトニコワさんが好きだったのですが、もう断然、ラディちゃんファンになりましたよ!
まだ背も伸びるだろうし、体形の変化も始まるお年頃なので、調整が難しくなるでしょうが、上手く乗り切って欲しいなあと、切実に願っています。


グレイシー・ゴールド選手
すごいセレブっぽいお名前ですよね~。
そして名前に負けない、金髪&白肌の美しい容姿にホレボレ
演技も華がありますよね。そのうえ、安定感もばっちり。
ガシュインの曲が雰囲気にピッタリです。


未来さんは不運でしたね~。
採点システムのトラブルに見舞われてしまいました・・・。
あれ、なんらかの救済措置があればいいのにね。


鈴木明子選手、ゲデ子ちゃんは、今回はいまひとつ実力を発揮できず残念でした。
次回に期待!
ところで、グルジアの国旗ってかっこいいよね。
黒海(グルジア出身元幕内力士)は元気でやっているだろうか・・・?


そして、優勝はダントツで横綱・真央ノ海関。
立派な横綱相撲でした~!(違う)
安定したジャンプ、スピン、ステップもさることながら、演技構成点の圧倒的な高評価がすごすぎる。
なんでもないつなぎの部分も常に表現しています。曲を、というよりも、自分自身を。
昨年までのスロースターターな真央選手はいったいどこへ?
順調すぎてコワイくらい。まだオリンピックまで3カ月もありますよ。
これからグランプリファイナル、全日本と試合が続き、調整が難しいかと思いますが、ぜひ好調を維持して欲しいです!!!


マイベストは、マルケイ姉さんのショートプログラム「帰れソレントへ」です!
昨シーズンの終わりころから、マルケイ姉さん(いや、すごい年下ですけどね・・・)の魅力に気が付いたワタクシ(遅すぎる)
今まで、けっこうアップテンポで元気な曲が多かったんですよね。
今年のような、しっとりした曲の方が断然、似合ってますよ。大人の魅力が全開です!
27歳にして、自己ベストを更新し続けている、というのも素・晴・ら・し・い!


* アイスダンス

普段は、ほとんど放送されず放置されるアイスダンス。
じっくり見られるのは、NHK杯だけ!です。
見てみると、意外と面白いんですよね~。
衣装は華やかだし、華麗なステップと個性的なリフトにも注目~!


リード姉弟
なにもかも上手になっていてビックリでした。
わたし、アイスダンスのツイヅル(相方とタイミングを合わせて片足でくるくる回転するワザ)が大好きなのですが、すっごい上手くなってた~!
今までは怪我もあって弟くんの方が失敗しがちだったんですけど。
スピードもあって素敵な演技でした。


シブタニ兄妹
毎年、NHK杯に来てくれるふたり。
マイアちゃんがまた大人っぽくキレイになっていました。
アレックスもさらに背が伸びたんじゃない?
早く上がってこたつに入りなさい・・・ほら、ミカンあるわよ。
このふたりを見ると、年に一度会える姪っ子、甥っ子を迎えるおばちゃん気分になってしまいます。
演技も年々雰囲気が増して得点も上がっていますね~。
フリーのマイケル・ジャクソンにはビックリしましたが、こういうのも上手ですね。


マイベストは「?」。
実はまだフリーを全部見ていないのです。ゴメンナサイ~。
結局、デービス女将とホワイトさんになりそうではありますが。



* どーもくんと仲間たち

毎年、素晴らしいスケートを披露してくれる、どーもくんたち。
(どーもくんは、NHKのゆるキャラ着ぐるみです)
わたし、コレ、けっこう楽しみにしています♪
今年も合間、合間に登場して会場を沸かせていました。

去年はエキシビションで、どーもくんが、ゆづ(羽生)選手の見せ場「かかとイーグル」を短い足でマネしていたのが、とっても面白かったです♪

「選手たちの公式練習のあとに、どーもくんたちの公式練習も行われました」と、船岡アナがナイスなコメントを寄せてくれました。わ~、そうなんだ♪




長々と失礼いたしました。
夫の腰痛で、どうにも沈みがちな日々ですが、華やかなフィギュアの世界を堪能できて、しばし気分が晴れました♪
グランプリシリーズは、まだまだ続きます。
大相撲九州場所も始まりましたし、元気を出して行きたいと思います。


ありがとうございました。
関連記事

4 Comments

サワらか">

サワらか  

Re: タイトルなし

サワらか">

りえびさん

心配してくれて、ありがとう~。

腰痛はいろんな原因がからんでいるみたいなので
なかなか難しいみたい。

こんなときほど気持ちは明るく元気でいたいものですね。
それもなかなか難しいのだけど。
心掛けます!

ありがとう♪

2013/11/18 (Mon) 23:54 | EDIT | サワらかさん">REPLY |   

りえび  

More機能に感動!一粒で二度美味しいね。
ご主人様の腰痛、大変そうですが、
楽しいことも沢山探して、
気持ちから元気になるといいな。
お大事になさってください。

2013/11/18 (Mon) 07:37 | EDIT | REPLY |   
サワらか">

サワらか  

Re: 続きも楽しみ♪

サワらか">

megosuriさん、こんにちは!
コメント、ありがとうございます。

お子さんが熱を出されてご心配でしたね~。
もう、すっかり回復されたのでしょうか?
どうか、お大事に。

megosuriさんのブログも拝見していますが、なかなかコメントできなくてゴメンナサイ~。
毎日、刺しゅうが、ちゃくちゃくと進んで行くので、なんだか自分でやってるみたいで面白いんです♪
わたしの刺しゅうの腕前はさっぱりですが。

オリンピックシーズンということで、フィギュアは例年以上にチカラを込めて観戦しています。
相撲もですが、フィギュアも見どころが人それぞれいろいろあって面白いですよね~。

わたしも「サンデースポーツ」見ました!
そう、髙橋選手がはっきり「目標は金メダル」と言ってたのが印象的でした。
4選手のドレスアップした私服姿もステキでした~(ミーハー)。

語りだすと、どうにも長くなって止まらないので、今までは控えていたのですが、今シーズンはフィギュア記事が多くなりそうです。


また、いらしてくださいね☆

2013/11/14 (Thu) 16:34 | EDIT | サワらかさん">REPLY |   

megosuri  

続きも楽しみ♪

サワらかさん、こんばんは!
more見たくていろいろやっても読めな〜い!と思ったら、スマホ画面にしたら見られてほっ。

PC画面が好きなので、スマホなのにPC画面を見ていたのがいけなかったみたいです。

そうそう、織田選手、かわいい赤ちゃんが生まれてましたね〜。
ダンスやってみせたりして、こういうのやるのには最高のお父さんだよね〜と思いながら見ていました。

あまりにNHK杯に夢中になっていたために、大相撲が始まっているのをすっかり忘れていて、サワらかさんの記事を見て思い出しました…。

続きも楽しみにしてますね。

私もNHK杯のこと、書いたので、よかったらそのうち見てくださいね^_^
と言っても、サワらかさんみたいにきちんとしてなくて、ただのミーハー的な内容だし、シングルだけなんですが…。

ではおやすみなさい。

2013/11/13 (Wed) 03:26 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment