10
2022
今年も よろしく お願い いたします
いまごろっ!(詫)
北京オリンピックをテレビ観戦しながらのブログ更新です。外は雪です。
夫はわたしのお付き合いでフィギュアスケート団体や男子ショートを見てから、すっかり鍵山優真選手のファンになったよう。
「勢いのある若いのが活躍してほしいから」とのこと。オジサンもゆまちくんの魅力にメロメロだぜ。
今朝も「鍵山くん!ココロを燃やせ!(炎の絵文字)」とラインがきたわ。イヤ、わたしに言われても困るんやが。
わたしは「ひとつでも多くいい演技が見たい」それだけです。フッ、オトナ~。
無事に北京入りできた、ヴァシリエフスくんとしょーまくんのコーチのお姿が見られればよいのです♪
ちなみに、ここ数日の我が家のトレンド入り
#町田さん気取りすぎ
#町田さんハイヒールはいてる?
タイトルからちびっ子の保育園入園かしら?と思われた方もいらっしゃるかと思いますが〜違いますの。
長らく入院中だった義母サマの退院、施設入所がもうすぐでして。その準備でした。
家族で手分けして用意しています。
わたしの担当は衣類・パジャマ・防寒アイテム・靴下など。この1週間、あちゃこちゃ巡って必要分をなんとか揃えました。
小柄ですし入院中に衰えて、すっかりお痩せになった義母サマ。当然Sサイズでしょう、と思いきや「ゆとりあるサイズの方がヘルパーさんも本人も着替えの負担が少ない」という情報が途中で判明。全て取り替え&返品になったりして、バタバタでした。
さらに買い揃えて終わりではなく、すべての持ち物に記名しなくてはなりません。靴下もよ!
基本は服のタグに油性マジックで書きます。
素材やブランド連絡先、洗濯表示がプリントされた、服の裏に縫いはさまれてるヒラヒラしたアレです。
記名するスキマがタグにたっぷりあればよいのですが、そんなケースはめったになく、ごく小さなスペースに書くことになります。
服によっては、ぜーんぜん書くスペースがないタグもあります。パジャマの下など、タグがもともとないものもありますし。
いろんなケースに対応できるよう、揃えた「おなまえ付けグッズ」がこちら
こちらはユザワヤで購入した専用品です。アイロン中温で接着します。
向かって左のは靴下用で伸縮性もある便利グッズ。
なかにはアイロン無理な生地もありますよね。
ダウンとか、ふわふわした毛足のあるものなど。
そういうのにはテープに記名して縫い付けとなります。
上がコットンのテープ、下が伸縮性のあるテープ。
ダウンにはコットンテープを、手袋とひざ掛け、レッグウォーマーには伸縮性アリのテープを使いました。
油性マジックも、ユザワヤでわざわざ「なまえペン」なるものを買ってきたんですけれど。
結果的には家にあったゼブラの方が細いし書きやすく、ほとんどこちらを使いました。
難儀したのは ザ・にじみ です!
お名前ゆえ実物をお見せすることはできませんので、自分の服タグで試し書きしてみました。
見てくださいませよ、極細で書いたのにこんなよ!もう字がヘタとかの問題じゃないわ、読めればいいのよ!
ちょうどおとといの男子シングルのときに記名作業しました。横目で見たり真剣に見入ったりしながら……でもわたしは一度にいろんなことができるマルチタスクじゃないので、ほとんどは試合が終わってからしたかな。特に縫い付けはね。
ともあれ、すべての作業を終え、雪の影響も考えて早めにQ州の施設あて発送しました。ホッ。。。
でもこれで終わりではありません。始まりです。
春になったら春物を、夏になる前には夏物を届けることになります。
どうか義母サマが施設で穏やかに幸せに暮らせますように。
コロナ第6波が落ち着いたら、すぐに面会に行きたいと思っています。
さあ、フイギュア男子フリーもこれからが佳境、どうなりますかね?!
いまごろっ!(詫)
北京オリンピックをテレビ観戦しながらのブログ更新です。外は雪です。
夫はわたしのお付き合いでフィギュアスケート団体や男子ショートを見てから、すっかり鍵山優真選手のファンになったよう。
「勢いのある若いのが活躍してほしいから」とのこと。オジサンもゆまちくんの魅力にメロメロだぜ。
今朝も「鍵山くん!ココロを燃やせ!(炎の絵文字)」とラインがきたわ。イヤ、わたしに言われても困るんやが。
わたしは「ひとつでも多くいい演技が見たい」それだけです。フッ、オトナ~。
無事に北京入りできた、ヴァシリエフスくんとしょーまくんのコーチのお姿が見られればよいのです♪
ちなみに、ここ数日の我が家のトレンド入り
#町田さん気取りすぎ
#町田さんハイヒールはいてる?
タイトルからちびっ子の保育園入園かしら?と思われた方もいらっしゃるかと思いますが〜違いますの。
長らく入院中だった義母サマの退院、施設入所がもうすぐでして。その準備でした。
家族で手分けして用意しています。
わたしの担当は衣類・パジャマ・防寒アイテム・靴下など。この1週間、あちゃこちゃ巡って必要分をなんとか揃えました。
小柄ですし入院中に衰えて、すっかりお痩せになった義母サマ。当然Sサイズでしょう、と思いきや「ゆとりあるサイズの方がヘルパーさんも本人も着替えの負担が少ない」という情報が途中で判明。全て取り替え&返品になったりして、バタバタでした。
さらに買い揃えて終わりではなく、すべての持ち物に記名しなくてはなりません。靴下もよ!
基本は服のタグに油性マジックで書きます。
素材やブランド連絡先、洗濯表示がプリントされた、服の裏に縫いはさまれてるヒラヒラしたアレです。
記名するスキマがタグにたっぷりあればよいのですが、そんなケースはめったになく、ごく小さなスペースに書くことになります。
服によっては、ぜーんぜん書くスペースがないタグもあります。パジャマの下など、タグがもともとないものもありますし。
いろんなケースに対応できるよう、揃えた「おなまえ付けグッズ」がこちら
こちらはユザワヤで購入した専用品です。アイロン中温で接着します。
向かって左のは靴下用で伸縮性もある便利グッズ。
なかにはアイロン無理な生地もありますよね。
ダウンとか、ふわふわした毛足のあるものなど。
そういうのにはテープに記名して縫い付けとなります。
上がコットンのテープ、下が伸縮性のあるテープ。
ダウンにはコットンテープを、手袋とひざ掛け、レッグウォーマーには伸縮性アリのテープを使いました。
油性マジックも、ユザワヤでわざわざ「なまえペン」なるものを買ってきたんですけれど。
結果的には家にあったゼブラの方が細いし書きやすく、ほとんどこちらを使いました。
難儀したのは ザ・にじみ です!
お名前ゆえ実物をお見せすることはできませんので、自分の服タグで試し書きしてみました。
見てくださいませよ、極細で書いたのにこんなよ!もう字がヘタとかの問題じゃないわ、読めればいいのよ!
ちょうどおとといの男子シングルのときに記名作業しました。横目で見たり真剣に見入ったりしながら……でもわたしは一度にいろんなことができるマルチタスクじゃないので、ほとんどは試合が終わってからしたかな。特に縫い付けはね。
ともあれ、すべての作業を終え、雪の影響も考えて早めにQ州の施設あて発送しました。ホッ。。。
でもこれで終わりではありません。始まりです。
春になったら春物を、夏になる前には夏物を届けることになります。
どうか義母サマが施設で穏やかに幸せに暮らせますように。
コロナ第6波が落ち着いたら、すぐに面会に行きたいと思っています。
さあ、フイギュア男子フリーもこれからが佳境、どうなりますかね?!